膝の靱帯損傷
- 膝が腫れて熱をもっている
- 痛くて歩けない
- 膝がゆるく、ぐらつく
- 膝からブツッと音がした。
- 膝が崩れる
2つ以上当てはまる方は膝の靱帯損傷の可能性があるかもしれません。
さくら鍼灸整骨院ではどこの部位を損傷しているかを判断し、適切な応急処置を行います。
膝の靱帯損傷ってどういう状態?
膝関節の靱帯には前十字靭帯(ACL)後十字靭帯(PCL)、内側側副靱帯(MCL)、外側側副靭帯(LCL)の4種類の靱帯があります。
若年者でスポーツ外傷での発生頻度が多く、単独損傷はまれで、複数の靱帯や半月板との合併損傷が多い傾向があります。
無治療で放置をすると、将来的に変形性膝関節症をきたす恐れがあります。
発生原因
前十字靭帯(ACL)損傷
バスケットなどのジャンプスポーツでの非接触の着地、方向転換、急停止時に発生しやすく、女性に多い傾向があります。また、コンタクトスポーツでも生じます。
後十字靭帯(PCL)損傷
交通事故やスポーツなどで膝をぶつけた際に損傷します。
外側側副靭帯(LCL)損傷
比較的まれな損傷で、スポーツ中の接触や交通事故で損傷します。単独損傷は少なく、合併損傷が多く見られます。
内側側副靭帯(MCL)損傷
膝関節の靱帯損傷の中で最も発生頻度が多く、スポーツ中の接触時や非接触時、交通事故や転倒によって発生します。
それぞれに共通する所見として
・痛みや腫れ
・膝の不安定感や膝崩れ
・受傷時の激痛
・靱帯へのストレスが加わった際の疼痛
がみられます。
さくら鍼灸整骨院は膝の痛みに強い専門家がお待ちしております!
もし上記に心当たりがある場合、まずは国家資格をもった専門家の我々にご相談ください。
損傷部位を判断し、適切な応急手当と今後の治療内容や計画をお伝えいたします。
なかなか引かない膝の辛い痛みに効果的な特殊な電気施術器を取り揃えています。
皆様の生活がより良くできるよう、全力でサポートさせていただきます。