猫背による頭痛や肩こり、腰痛について

  • デスクワークが長時間続く
  • スマートホンを3時間以上見る
  • 首や肩こりが習慣化している
  • 人から猫背と言われる
  • 腰痛や頭痛が慢性化している

2つ以上当てはまる方は猫背の可能性があるかもしれません。

さくら鍼灸整骨院では猫背の治療に自信を持っています。

 

猫背ってどういう状態?

背中が丸まり、頭が前に出た姿勢になる状態のことを言います。医学的には上位交差症候群といい、まるで猫の背中のように丸くなることから猫背といいます。

主な症状として、

・背中の痛みやツッパリ、や違和感。

・頚~肩の痛みやこり

・頭痛

・腰痛

が挙げられます。

その他に

脳脊髄液の流れが滞ったり、呼吸が浅くなったりすることから、自律神経のバランスが悪くなります。

さらに、自律神経の働きの低下から血行が悪くなり内臓の働きに悪影響を及ぼす為、便秘や下痢、消化不良なども起こります。

発生原因と治療内容

原因は、お腹や背中(体幹)の筋力低下と、普段の姿勢等の生活習慣による影響が大きいです。

特に長時間のデスクワークやスマホを使うときの不良姿勢、前かがみ姿勢、運動不足などが原因となることが多いです。

その為、治療は 『背中やお腹の筋肉の柔軟性および筋力の向上』と歪んだ骨組みを整える矯正がメインとなります。

 

さくら鍼灸整骨院は痛みに強い専門家がお待ちしております!

猫背改善のためには

①骨格のゆがみを矯正する

②整った骨格を維持するための筋力を鍛える

 

の2つが重要なポイントです。

 

無意識のうちにいい姿勢が取れるようになるまでは治療を続けた方がよいです。