梅雨の体調不良に注意

  • 頭痛がある
  • 目まいや立ち眩みがある
  • 肩こりや首がこる
  • 身体がだるい
  • ギックリ腰や寝違えをした

実はこの季節、最も患者さんが多くなります。

原因は、

①気温の寒暖差の為

晴れて暑い日があれば、雨で急に寒くなる日もあり、さらに昼夜の寒暖差が大きい為、体がストレスを感じ、疲れやすくなります。

②低気圧の為

低気圧により、体内の細胞が膨張し、代謝が悪くなったり、古傷を圧迫することで痛みを感じやすくなります。

③雨で薄暗い日が続く為

日の光によって正常化する体内リズムがくずれてしまい、自律神経が乱れて、だるさを感じることがあります。

 

 

 

対策

対策

ポイント①規則正しい生活と良質な睡眠

自律神経のバランスを整えるため、しっかり休養し、規則正しい生活をしましょう。

良質な睡眠のポイントは

☞こちらの記事

 

ポイント②適度な運動

運動不足になると、血のめぐりが悪くなり、老廃物などが体に溜まります。家の中で簡単にできるストレッチなどをするのがオススメです。

詳しくは当院のYoutubeをご覧ください。

 

それでもつらい場合は当院のマッサージやストレッチ、骨盤矯正や楽トレなどの治療は梅雨の体調不良に効果がてきめんです!

ご気軽にご相談下さい。